ブログ,  旅日記,  編み物

クリスマスのロンドンでときめきを集めた話(その8)

まだまだ続きます。今回は、毛糸屋さん巡りの話。

ロンドンがあまりにも寒く、つらかったので、前日に編んだ帽子に耳当てをつけ、かわいさを増し増しにしました。

そして友人のMりんとともにお昼ごろ向かったのは、Stash Londonさん。水色のドアがかわいいですね(わたしはイギリスの家のドアが好きです)。

カラフルな玉巻きの毛糸がたくさん!

もちろんかせの毛糸もあります。

ここで買ったMODE at Rowanの毛糸は、後にわたしのベレー帽になりました。ベレー帽、この約30年の人生でほとんど被ってきませんでしたが、髪をきれいにしまえるので風が吹いても髪が顔にまとわりつくことがなく、寝癖もいい感じに隠せるので大変使い勝手が良いです。

店員さんは優しくフレンドリーだったので、楽しくお買い物ができました。おすすめ!

次に向かったのは、Loopというお店。けっこう有名な毛糸屋さんみたいです。

Mりんがなんだか素敵な写真を撮ってくれました。感謝❤

とにかくおしゃれな外観です。お店はかなり混んでいて、ユニークな毛糸がたくさんありました。

これは今回のイギリス旅でときどき見かけた、ITOというメーカーの毛糸。

日本っぽい雰囲気を醸し出していますが、ドイツのメーカーみたいですね。和紙を使った糸なども出しているようです。

かわいいミニかせ。

ディスプレイにもかなりこだわりが見えます。

お道具もたくさん。

このあまりにもジャンボすぎる棒針は、はたして実用可能なのでしょうか。

そしてSeeknitさんのかわいい竹のかぎ針(写真を見返した瞬間に欲しくなりました)。Seeknitさんは日本のメーカーですが、イギリスでもたくさん売っていました。海外展開に力を入れているのかな?

Eden Cottage Yarnの手染め毛糸。カシミヤ入りでとにかく肌触りが良く、2色ずつ買いました。

この毛糸は、後にとてもラブリーなカーディガンになりました。あまりにもラブリーすぎて、外に着ていくのには勇気が必要です。

・・・また3時前なのに、この暗さ。しかも小雨が降っていました。イギリスの冬は4時には真っ暗になってしまうので、太陽が好きなわたしには厳しいです。日本は冬も晴れ間が多いので恵まれていますよね。

近くのおしゃれなカフェに入り、お昼を食べました。

Stash Londonで買った毛糸。Rowanの毛糸が多いですね。

Loopでは、オリジナルのショップバッグがもらえます。ぜひゲットしましょう~

カフェにいた、もふもふの犬。この完璧な後ろ姿、ものすごくかわいいです。

将来は、もふもふの犬(ゴールデンレトリバー希望)and/or猫と、もふもふの毛糸に囲まれて、たまにグランドピアノ(ベヒシュタイン希望)を弾いたり、お菓子を作ったり、絵本の翻訳をしたりして、自然が豊かな田舎で穏やかに過ごしたいという夢があります。

・・・そのためにはまず、動物アレルギーをなんとかして、グランドピアノを買えるだけの財力を持ち、自動車免許を取らなければいけません。道のりは長いです。

最近は、まだ見ぬ将来の飼い猫に「だいふく」「みたらし」「あんころ」などという和菓子ネームをつけて、文字どおり猫かわいがりしたいなぁと思ったりしています。たぶん疲れているのだと思います。

かわいい毛糸を大量にゲットした、幸せな7日目が終わりました。その9に続きます!